カレーパン
パン生地をこね、その生地に炒めたカレーの具を包んで蒸してから揚げて作る、美味しいカレーパンの作り方(レシピ)です。 東大阪市ではラクビーの聖地花園名物としてカレーパンをご当地メニューとして売り出しています。 材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいカレーパンの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (8個分) | |
| A | |
| ├ドライイースト | 大さじ1/2 |
| ├ぬるま湯 | 大さじ2 |
| └砂糖 | 小さじ1/2 |
| B | |
| ├ぬるま湯 | 40cc |
| ├強力粉 | 150g |
| ├砂糖 | 15g |
| ├塩 | 小さじ1/2 |
| ├卵 | 1/2個 |
| └バター | 25g |
| カレー | |
| ├豚ミンチ | 75g |
| ├玉ねぎ | 1/2個 |
| ├ピーマン | 1個 |
| ├しめじ | 50g |
| ├白ワイン | 大さじ1/2 |
| ├カレールゥ | 20g |
| ├塩・こしょう | 少々 |
| └薄力粉 | 大さじ1/2 |
| 溶き卵 | 1/2個 |
| パン粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
作り方

小さいボウルにAを入れ混ぜておく。
大きいボウルにBのぬるま湯、強力粉、砂糖、塩を混ぜ合わせてから卵、バター(柔らかくしたもの)を加えさらに、混ぜる。
AをBに加えて混ぜ合わせ、よくこねる(打ち粉しながらやる)。
丸めてラップして暖かいところで40分ぐらい、発酵(1次発酵)させる。
玉ねぎ、ピーマン、しめじをみじん切りにして油をしいたフライパンで炒める。
豚ミンチも入れ、色づいたら白ワイン、砕いたカレールゥ、塩・こしょう、薄力粉を加え少し水を注いで混ぜる。
具を取り出して8等分しておく。
パン生地を8等分に丸める。
生地を円盤に伸ばし具を包んで中央をつまむ。
全体をつまんでくっける。
両サイドをたたむ。
オーブンシートをひいたバットに間隔をあけて並べラップをかけ暖かいとこで20分ぐらい2次発酵させる。
蒸し器で10分間蒸す。
すこし冷ましてから溶き卵をつける。
次にパン粉をつける。
揚げ油(170~180℃)で色づくまで揚げる。
きれいなきつね色に揚げあがったら、美味しいカレーパンの完成です。
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1個あたり: 255 kcal |
| 主な調理器具 | ボウル、蒸し器、揚げ用の鍋 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でカレーパンの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
カレーパンのカロリー詳細(1個あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 強力粉 | 18 | 66 |
| 砂糖 | 2.3 | 9 |
| ドライイースト | 0.9 | 3 |
| 卵 | 6 | 10 |
| バター | 3 | 23 |
| 豚ミンチ | 9 | 20 |
| 玉ねぎ | 8 | 3 |
| ピーマン | 3 | 1 |
| しめじ | 5 | 1 |
| 白ワイン | 1 | 1 |
| カレールゥ | 2 | 10 |
| 塩 | 0.7 | 0 |
| こしょう | 0.1 | 0 |
| 薄力粉 | 1 | 4 |
| パン粉 | 8 | 30 |
| 揚げ油 | 8 | 74 |
| 合 計 | 76 | 255 |
カレーの料理レシピ
豚ひき肉(豚ミンチ)を使ったレシピ
-

麻婆春雨 -

麻婆茄子 -

麻婆(マーボー)豆腐 -

マーボー豆腐丼 -

マーボ一大根 -

担々麺 -

担々麺(汁あり) -

ジャージャー麺 -

白菜を使った
焼き餃子 -

キャベツを使った
焼き餃子 -

水餃子 -

大根の炒め物 -

肉団子の
甘酢あんかけ -

シュウマイ -

ハンバーグ -

タコライス























