かつ丼
豚ロース肉をフライにし、溶き卵でとじて作る美味しいかつ丼の作り方(レシピ)です。
トンカツを溶き卵でとじると、ごはんの上でカツのうまさがいっそうひきたちます。
縁起をかつぐ受験生の強い味方のカツ丼、分量は一人分で記載してます。かつ丼の作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!
さらに、卵とはまた違った美味しいソースかつ丼の作り方(レシピ)も載せていますのでご参考にどうぞ。

| 材料 (1人分) | |
| 豚ロース肉 | 1枚 |
| 塩・こしょう | 少々 |
| 衣 | |
| ├薄力粉 | 適量 |
| ├卵 | 1個 |
| └パン粉 | 適量 |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| 三つ葉 | 適量 |
| 卵 | 2個 |
| 水 | 70cc |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 |
| みりん | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| ごはん | 1膳 |
作り方

三つ葉は3cm長さに切る。
玉ねぎは、繊維に対し直角に薄切る(味がしみこみやすく、食べたときに玉ねぎのシャキシャキ感がのこる)。
卵は割り、溶きほぐしておく。
豚ロース肉はそらないよう包丁で筋切りをする。
めん棒でたたいて伸ばしてから、手で押し戻して元の大きさに戻す。
塩・こしょうを振り、薄力粉、卵、パン粉の順で衣をつける。
170~180℃の油できつね色に揚げる。
揚げあがったかつを食べやすい大きさに切る。
鍋に水、鶏ガラスープの素、みりん、しょうゆ、玉ねぎを入れて沸騰したら中火で1分ぐらい煮る。
さらに、カツを加えて煮、この間に器にご飯を盛る。
溶き卵の半量を中心から回し入れ、鍋を軽く円を描くようにゆっくりゆする。
残りの溶き卵を鍋の周囲にあたらないように加える。ゆすりながら半熟になったら、ご飯の上にのせる。
三つ葉を飾ると、美味しいかつ丼のできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 563 kcal |
| 主な調理器具 | フライパン、鍋 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でかつ丼(カツ丼)の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
かつ丼(カツ丼)のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 豚ロース肉 | 100 | 256 |
| 塩 | 1 | 0 |
| こしょう | 1 | 4 |
| 薄力粉 | 10 | 37 |
| 卵 | 100 | 151 |
| パン粉 | 10 | 37 |
| 玉ねぎ | 40 | 15 |
| 三つ葉 | 5 | 1 |
| 鶏ガラスープ | 40 | 3 |
| みりん | 20 | 48 |
| しょうゆ | 10 | 7 |
| ごはん | 90 | 151 |
| 合 計 | 427 | 710 |
動画-かつ丼(カツ丼)の作り方
★★美味しいソースカツ丼の作り方 |
カツ丼のバリエーションのひとつ、ソースカツ丼のレシピです。

| 材料 (1人分) | |
| 豚ロース肉 | 2枚 |
| 塩・こしょう | 少々 |
| キャベツ | 適量 |
| ごはん | 1膳ぐらい |
| パン粉づけ液 | |
| ├卵 | 1個 |
| ├薄力粉 | 大さじ4ぐらい |
| └水 | 大さじ2~4 |
| パン粉 | 適量 |
| ソース | |
| ├ウスターソース | 大さじ2 |
| ├赤ワイン | 大さじ1 |
| ├ケチャップ | 大さじ1/3 |
| └しょうゆ | 大さじ1/3 |
作り方

キャベツをせん切りして水にさらしておく。
豚ロース肉の筋を切り、塩・こしょうする。
パン粉づけ液の材料を泡立て器でボウルであわす。
豚ロース肉をひたし軽くはたいて余分な液を落とし、パン粉をつける。
豚ロース肉を170℃ぐらいの油で揚げる。
鍋にソースを材料を入れ軽く温めたら火を止め、揚げたてのカツをくぐらせる。
2cm幅ぐらいに切る。
丼にごはんを盛り、残りのソースを半量かける。
水きりしたキャベツを敷き、カツをのせる。
さらに、上からソースをかけると、美味しいソースカツ丼のできあがり~♪
| 所要時間 | |
| 主な調理器具 | 鍋、フライパン |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でソースカツ丼の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。


















