天津飯
卵を焼いてごはんにのせあんかけをかけていただく、美味しい天津飯の作り方(レシピ)です。
天津飯は関西での呼び方で、関東では天津丼と呼ばれてます。
ごはんを中華麺にかえると、天津麺もできちゃいます。
天津飯の作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、天津飯の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。
材料
(1人分) |
カニ身 |
25g |
しょうが |
小さじ1/4 |
卵 |
2個 |
薄口しょうゆ |
小さじ1/4 |
砂糖 |
少々 |
塩・こしょう |
少々 |
ごはん |
1膳分 |
あんの調味料 | |
├水 |
100cc |
├ガラスープの素 |
小さじ1/2 |
├酒(紹興酒) |
大さじ1/2 |
├薄口しょうゆ |
小さじ1/2 |
└こしょう |
少々 |
水溶き片栗粉 |
適量 |
サラダ油 |
適量 |
ゴマ油 |
少々 |
作り方

カニ身をほぐす。

しょうがはみじん切りにしておく。

調味料を合わせておく。水溶き片栗粉を作る。

卵を一人前2個割り、薄口しょうゆ、砂糖、塩・こしょうを入れて混ぜる。

器にごはんを盛っておく。

フライパンに多めの油を入れ熱し、1人前づつ卵を入れ両面を焼く。

卵を器のごはんの上に置く。

フライパンに油を入れ熱してしょうが、カニ身を入れ炒め、調味料を加えて一煮立ちさせる。

水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を加える。

あんを器のうえからかけると、美味しい天津飯のできあがり~♪
memo |
・ |
天津飯のあんにお酢をほんの少し隠し味に入れると、しつこさが軽減して味がシャープになります。
|
| ・ |
たけのこ(ゆでたもの)、にんじん、しいたけ等の野菜を入れるときは、カニ身を入れる前に軽く炒めます。
|
準備時間 | |
調理時間 | |
合計調理時間 | |
カロリー | 1人あたり: 374 kcal |
主な調理器具 | フライパン |
作者 | 森田 幸宏 |
天津飯のカロリー詳細(1人あたり)
食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
カニ身 | 25 | 17 |
しょうが | 2 | 1 |
卵 | 100 | 151 |
薄口しょうゆ | 1 | 1 |
砂糖 | 1 | 4 |
塩 | 1 | 0 |
こしょう | 0.5 | 2 |
ガラスープ | 40 | 3 |
酒 | 7 | 9 |
薄口しょうゆ | 1 | 1 |
片栗粉 | 2 | 7 |
ごま油 | 1 | 9 |
サラダ油 | 2 | 18 |
ごはん | 90 | 151 |
合 計 | 273.5 | 374 |
美味しい天津飯のレシピをPDFでA4サイズ印刷~♪
動画-天津飯の作り方
天津飯のごはんを中華麺にかえると、天津麺が作れますよ。
作り方は天津飯の作り方とほとんど同じです。

中華麺を湯がいてざるにあけ、流水で軽く水洗いしてからごま油をからめておく。

たまごを焼いて、器に中華麺を入れその上にたまごをのせる。

あんを作る。

器にあんをかける。

美味しい天津麺の完成!!