うなぎの蒸し寿司丼
寿司飯を作りうなぎ、みょうがを入れて混ぜお茶碗に盛りそれを蒸し器に入れ蒸し、錦糸卵を散らして作る、 美味しいうなぎの蒸し寿司丼の作り方(レシピ)です。 うな丼のごはんを寿司飯にかえるといつもと違う、うな丼が味わえますよ。 材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいうなぎの蒸し寿司丼の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (4人分) | |
| 米 | 1.5合 |
| 昆布 | 1枚(8cm角位) |
| A | |
| ├酢 | 40cc |
| ├砂糖 | 大さじ1/2 |
| └塩 | 小さじ1/2 |
| うなぎの蒲焼(市販) | 1匹 |
| みょうが | 2個 |
| 錦糸卵 | 適量 |
| 山椒の粉 | 適量 |
作り方

昆布を300ccの水に30分ぐらい漬け、昆布水を作る。
米を洗い炊飯器に入れ、昆布水を炊飯器の目盛りまで注ぎ、水加減がたりなければ水をたして炊く。
みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
うなぎは1.5×2cm角位の食べやすいサイズに切り、蒲焼のたれをからめておく。
Aを合わせる。
【錦糸卵を作る6~8】
卵1個を溶いで、水溶き片栗粉小さじ1を加えてさらに混ぜる。
フライパンに油をしき、卵を流し入れ両面を焼く。
3等分してからせん切りにして錦糸卵を作る。
炊き上がったごはんをボウルに移しAを少しづつふりかけ、 しゃもじで切るように混ぜ、うちわで扇いで冷ます。
すし飯にみょうがを加え混ぜ合わし、うなぎを散らして、茶碗に盛る。
蒸気の上がった蒸し器で7~8分蒸す。
蒸しあがったら、錦糸卵をのせ山椒の粉をふると、美味しいうなぎの蒸し寿司丼のできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 383 kcal |
| 主な調理器具 | ボウル、蒸し器 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でうなぎの蒸し寿司丼の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
うなぎの蒸し寿司丼のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 米 | 100 | 168 |
| 酢 | 10 | 5 |
| 砂糖 | 2 | 8 |
| 塩 | 0.5 | 0 |
| うなぎの蒲焼 | 60 | 176 |
| みょうが | 10 | 1 |
| 錦糸卵 | 15 | 23 |
| 山椒の粉 | 0.5 | 2 |
| 合 計 | 198 | 383 |


























