たけのこごはん
たけのこを湯がいてあく抜きしたものに味付けをして、お米といっしょに炊き上げて作る、
美味しいたけのこごはんの作り方(レシピ)です。
もちろん、旬のたけのこを水煮にかえても、おいしくできますよ。市販のたけのこの水煮を使えば
下茹でする手間がはぶけ、オールシーズン、春を満喫~♪便利な世の中です。
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいたけのこごはんの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。
材料
(2合分) |
たけのこ |
小1本 |
米ぬか |
50ccぐらい |
唐辛子 |
1本 |
薄揚げ |
1枚 |
だしA |
150cc |
酒 |
20cc |
薄口 |
30cc |
米 |
2合 |
だしB |
目安として米の1.2倍 |
木の芽or青海苔 |
適量 |
作り方

たけのこの端を切り落とす。

穂先を切り落とす。

縦に切れ目を入れる。

たっぷりの水がはいった鍋にたけのこ、米ぬか、唐辛子を入れ落し蓋をして強火で沸騰させてから弱火にして2時間ぐらい煮る。

根元に竹串が刺されば、火を止め、そのまま冷ます(8時間ぐらい)。

たけのこの皮をむいて洗い、しばらく水にさらす。

たけのこの根元の硬そうなとこを切り落とす。

たけのこを縦半分に切る。

先のほうは放射状に、スライス。

根元ほうはくし切りにして、スライスする。

薄揚げは縦半分に切る。

8mmぐらいの幅に切る。

鍋にたけのこ、薄揚げ、だしAを入れて一煮立ちさせる。

酒、薄口を加え落し蓋をして15分ぐらい弱火で煮て味付けする。

お米を水洗いする。

ざるに15分あげ、さらに15分ぐらい水につけておく。

炊飯器にお米を入れて、先に14の煮汁を加え、だしBを米を炊く水位まで注ぎ、具材を加えて炊く。

炊き上がったら、しゃもじでかき混ぜふたを閉じ、一度蒸らす。

器に盛り木の芽or青海苔をのせると、美味しいたけのこご飯のできあがり~♪
memo |
・ |
たけのこの水煮を使うと、たけのこを湯がかなくてすみますのでより簡単にできます。
|
準備時間 | |
調理時間 | |
合計調理時間 | |
カロリー | 1人あたり: 342 kcal |
主な調理器具 | 鍋、炊飯器 |
作者 | 森田 幸宏 |
たけのこごはんのカロリー詳細(1人あたり)
食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
たけのこ | 30 | 8 |
薄揚げ | 8 | 31 |
米 | 160 | 269 |
だし | 140 | 4 |
酒 | 25 | 26 |
薄口 | 7 | 4 |
合 計 | 370 | 342 |
美味しいたけのこごはんのレシピをPDFでA4サイズ印刷~♪