鶏のから揚げ
鶏肉に下味をつけ、溶き卵をもみこんでふっくらと揚げる、美味しい鶏のから揚げの作り方(レシピ)です。
鶏肉は2度揚げするとカリッとおいしく、なかまで火がが通り失敗しないですよ。
鶏のから揚げの作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しい鶏のから揚げの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。
材料
(2人分) |
鶏もも肉 |
大1枚 |
塩・こしょう |
少々 |
下味 | |
├酒 |
小さじ1 |
├みりん |
小さじ1/2 |
├しょうゆ |
小さじ1 |
├にんにく(すりおろす) |
1/2かけ |
└しょうが(すりおろす) |
1/2かけ |
卵 |
1/2個 |
片栗粉 |
大さじ3 |
揚げ油 |
適量 |
作り方

にんにく、しょうがをすりおろす。

鶏もも肉をぶつ切りにしボウルに入れ塩・こしょうをする。

鶏もも肉の入ったボウルに酒、みりん、しょうゆ、すりおろしたにんにく、しょうがを加える。

鶏もも肉をもみ込んで、下味を付けるためにしばらくおいておく。

さらに、鶏もも肉に溶き卵を加えてもみ込む。

鶏もも肉の水気をきる。

ポリ袋に片栗粉を入れ、水気をきった鶏もも肉をその中に入れ片栗粉をまぶして取り出す。

鶏もも肉を160℃ぐらいの揚げ油で揚げ、衣が薄く色づいたら鶏もも肉を一度取り出す。

再び、揚げ油に鶏もも肉を戻し、最後に強火で揚げる(鶏もも肉の表面に水分が出ているので、入れる際は弱火で入れる)。

器に盛り付けると、美味しい鶏のから揚げの完成~♪
memo |
・ |
ポリ袋に鶏もも肉が1度に入りきらないときは最初に
ポリ袋に片栗粉大さじ2を入れ鶏もも肉を半分加えてまぶし取り出してから、
残りの半分を入れ片栗粉大さじ1をふりかけてまぶします。
|
| ・ |
2度揚げがめんどくさければ、さい箸で鶏肉を
油面あら取り出しすこしおいてもどせば手間いらず。
|
準備時間 | |
調理時間 | |
合計調理時間 | |
カロリー | 1人あたり: 329 kcal |
主な調理器具 | 中華鍋 |
作者 | 森田 幸宏 |
鶏のから揚げのカロリー詳細(1人あたり)
食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
鶏もも肉 | 70 | 177 |
塩 | 1 | 0 |
こしょう | 0.5 | 2 |
酒 | 2 | 3 |
みりん | 2 | 5 |
しょうゆ | 2 | 1 |
にんにく | 1 | 0 |
しょうが | 1 | 1 |
卵 | 10 | 15 |
片栗粉 | 10 | 33 |
揚げ油 | 10 | 92 |
合 計 | 109.5 | 329 |
美味しい鶏のから揚げのレシピをPDFでA4サイズ印刷~♪
動画-鶏のから揚げの作り方

冷めた状態の唐揚げどうしがくっかないように、すき間をあけてフリーザーパックに入れて冷凍します。解凍する時はアルミホイルにしわをつけてその上に唐揚げを置いてオーブントースターで加熱するか、お皿に並べて電子レンジで温めます。また、お弁当に入れる場合は冷凍のまま詰め、食べるころには解凍された状態でいただけます。