鯛茶漬け
鯛のあらでだしをとり、鯛の刺身を使って作る美味しい鯛茶漬けの作り方(レシピ)。
面倒くさければあらをいれなくてもOKですよ。お酒のしめやおもてなしのしめに、ぴったりな料理です。
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しい鯛茶漬けの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| 鯛のあら | 適量(なくてもOK) |
| だし汁 | 400cc |
| 青ねぎ | 1/2本 |
| 鯛の刺身 | 14切れぐらい |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 炒りごま | 少々 |
| 塩昆布 | 適量 |
| ごはん | 2膳弱 |
作り方

青ねぎを小口切りにする。
鯛の刺身をしょうゆ:酒=2:1の割合で10分ぐらい漬ける。鯛のあらを熱湯につけ、白っぽくなったら、冷水につけ冷ます。
流水で血合いやうろこを取り除く。
鍋にだし汁を入れ鯛のあらを加える。
あくを取りながら15分ぐらい煮る。

器にご飯を盛り、漬けておいた鯛をおく。
できた汁を茶こしでこしながら器にかける。青ねぎの小口切り、炒りごまをまわりに散らす。

塩昆布をトッピングする。
お好みでわさびを添えて、美味しい鯛茶漬けをいただきます。
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 474 kcal |
| 主な調理器具 | 鍋 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯で鯛茶漬けの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
鯛茶漬けのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| だし汁 | 200 | 4 |
| 青ねぎ | 5 | 1 |
| 鯛の刺身 | 70 | 136 |
| しょうゆ | 14 | 10 |
| 炒りごま | 2 | 12 |
| 塩昆布 | 2 | 2 |
| 酒 | 7 | 7 |
| ごはん | 180 | 302 |
| 合 計 | 480 | 474 |





















