牛丼
だしに牛肉を入れ、牛肉の風味を移して隠し味に生姜を使って、玉ねぎを煮込んで作る簡単で美味しい牛丼の作り方(レシピ)です。
たまに、外で食べる牛丼も最高ですが、自分で作る牛丼は格別に旨いですよ~♪牛丼を作って冷凍保存もできますので、
作りおきができ、カレーライス、ハヤシライス、肉じゃがなどの他のメニューに変身させることもできる便利な料理です。
牛丼の作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!
ご家庭で調理する、美味しい牛丼の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。
 

| 材料 (2人分) | |
| 牛肉スライス | 200g | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| しょうが | 1/4かけ | 
| ご飯 | 2膳強 | 
| 卵黄 | 2個 | 
| だし | 200cc | 
| 調味料 | |
| ├砂糖 | 大さじ1 | 
| ├酒 | 大さじ2 | 
| ├みりん | 大さじ2 | 
| └しょうゆ | 大さじ2 | 
| 紅しょうが | 適量 | 
作り方
 
 玉ねぎは薄切りに。
 
 しょうがはすりおろす。
 
 牛肉スライスは5cm幅に切る。
 
 鍋でだしを沸かし、牛肉スライスを入れ火を通しあくをとり、牛肉をとりだす。
 
 調味料を加えて玉ねぎ、すりおろしたしょうがを入れ3分ぐらい煮る。
 
 牛肉スライスを戻し、煮汁をからめて水分が適当な濃度になるまで煮る。
 
 丼にご飯をよそい具を盛り付け、真ん中にくぼみを作る。
 
 卵黄をのせ紅しょうがを添えると、美味しい牛丼が完成!!
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 721 kcal | 
| 主な調理器具 | 鍋 | 
| 作者 | 森田 幸宏 | 
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯で牛丼の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
  
牛丼のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) | 
|---|---|---|
| 牛もも赤肉 ※1 | 100 | 191 | 
| 玉ねぎ | 75 | 28 | 
| 生姜 | 3 | 1 | 
| ご飯 | 200 | 336 | 
| 卵黄 | 20 | 77 | 
| かつお・昆布だし | 90 | 2 | 
| 三温糖 | 7 | 27 | 
| 純米酒 | 14 | 14 | 
| 本みりん | 14 | 34 | 
| 濃口しょうゆ | 14 | 10 | 
| 生姜酢漬 | 5 | 1 | 
| 合 計 | 542 | 721 | 
動画-牛丼の作り方
| ★★牛丼を使ったカレーの作り方 | 
冷凍保存し作り置きしておいた牛丼でカレーライスを作ってみました。
材料(2人分)
牛丼(フリーザーバックで冷凍したもの)・・・一人分
じゃがいも・・・1~2個
カレールゥ・・・適量
サラダ油・・・適量
ご飯・・・2人分
 
 じゃがいもの皮をむき水洗いして、レンジで3分ぐらい加熱する。
 
 それを、鍋に入れてサラダ油で炒める。
 
 じゃがいもを炒めたら牛丼を入れ、水をひたひたぐらいまで注ぎ煮る。
 
 火を止め、カレールゥを入れ混ぜ合わしてから温めたら、牛丼を使って作るカレーの完成!!
| ★★牛丼を使ったハヤシライスの作り方 | 
冷凍保存し作り置きしておいた牛丼でハヤシライスを作ってみました。
材料(2人分)
牛丼(フリーザーバックで冷凍したもの)・・・一人分
デミグラスソース・・・適量
調味料
├ケチャップ・・・大さじ1
├ブイヨンの素・・・小さじ1/2
├鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
└赤ワイン・・・大さじ2
バター・・・小さじ1
生クリーム・・・大さじ1/2
ご飯・・・2人分
 
 鍋に牛丼、デミグラスソース、調味料を入れ煮る。
 
 ソースがお好みの濃度になったら、仕上げにバター、生クリームを入れる。
 
 お皿にご飯を盛り、ソースをかけると、牛丼を使って作るハヤシライスのできあがり~♪
 
| ★★牛丼を使った肉じゃがの作り方 | 
冷凍保存し作り置きしておいた牛丼で肉じゃがを作ってみました。
材料(2人分)
牛丼(フリーザーバックで冷凍したもの)・・・一人分
じゃがいも・・・1~2個
にんじん小・・・1個
サラダ油・・・適量
 
 じゃがいも、にんじんの皮をむき一口大に切り、700wのレンジで3分ほど加熱する。
 
 それを鍋に入れてサラダ油で炒め、牛丼を入れ水をひたひたぐらいまで注ぐ。
 
 沸騰したら、ふたをして弱火で5分ぐらい煮る。
 
 ふたをとり、煮汁をお好きな濃度まで煮詰めたら、牛丼を使って作る肉じゃがの完成!!


















