ハヤシライス
鶏の骨と野菜などの材料からだしをとり調味料を加えてソースを作り、そこに炒めた牛肉、玉ねぎを入れて仕上げる、
美味しいハヤシライスの作り方(レシピ)です。
日本の洋食を代表する料理、ハヤシライス、名前の由来は諸説あり、ハヤシさんが作ったとか、
ハッシュドビーフのハッシュがなまったとか、どれもまことしやか?美味しいことだけは、間違いない!!
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいハヤシライスの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (4人分) | |
| 牛肉 | 200g |
| 手羽元(ソース用) | 5本 |
| 野菜A(ソース用) | |
| ├玉ねぎ | 1個 |
| ├人参 | 1本 |
| └セロリ | あれば |
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1/2 |
| トマト(湯むき) | 1/2個 |
| 調味料B | |
| ├ケチャップ | 45cc |
| ├デミ缶 | 2缶 |
| ├ブイヨンの素 | 小さじ1 |
| ├蜂蜜 | 10cc |
| └ブランデー | 20cc |
| 玉ねぎ(具) | 1個 |
| バター | 小さじ1 |
| 生クリーム | 大さじ1 |
作り方
手羽元を鍋に入れ水を加えて煮る。
フライパンに油をしいて乱切りした野菜Aを炒める。
にんにく(みじん切り)も加え、色づいたら1の鍋へ。
さらに湯むきしたトマト(種をとっておく)、調味料Bを入れ1時間以上煮込む。
手羽元をとりだし、漉す。
フライパンで玉ねぎを炒める。
玉ねぎを鍋に移し、同じフライパンで牛肉(塩・こしょうして)を炒める。
牛肉も鍋に移したら漉したソースを加えてあわす。
バター(こくだし)、生クリーム(まろやかさ)を入れて少し煮る。
器にごはんを盛り、ハヤシかけると美味しいハヤシライスのできあがり!!
| memo | ・ | 鶏ガラが手に入れば、手羽元を鶏ガラに代えたほうが安上がりです。 その場合は熱湯に鶏ガラを入れ熱したのち、ざるにあけ水洗いしてから使います。 |
| ・ | ハヤシライスにハンバーグをトッピングしたバーグハヤシは絶品です!! |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 630 kcal |
| 主な調理器具 | 鍋、フライパン |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でハヤシライスの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
ハヤシライスのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 鶏がら出汁 | 200 | 14 |
| にんにく | 2 | 3 |
| トマト | 12.5 | 2 |
| ケチャップ | 10 | 12 |
| ブイヨンの素 | 1 | 2 |
| 蜂蜜 | 2 | 6 |
| ブランデー | 5 | 12 |
| 薄口 | 1.5 | 1 |
| デミグラスソース | 145 | 145 |
| 牛肉 | 50 | 101 |
| 玉ねぎ | 25 | 9 |
| バター | 1 | 8 |
| 生クリーム | 3 | 13 |
| ごはん | 180 | 302 |
| 合 計 | 638 | 630 |


















