切り干し大根の煮物
乾物の切り干し大根を水で戻し、だしで煮込むだけの簡単に作れる、美味しい切り干し大根の煮物の作り方(レシピ)です。
「切り干し大根」は、九州のほうでは「千切大根」とも呼ばれたりします。
大根を細かく切り自然乾燥させ作りますが、干すことにより余分な水分が抜け食物繊維、カルシウム、鉄分が凝縮され生の大根を食べるより、よりたくさんの栄養素を摂取することができます。
国内の切り干し大根の主な生産地は、宮崎県なんだそうです。
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しい切り干し大根の煮物の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (4人分) | |
| 切り干し大根 | 40g |
| 薄揚げ | 1/2枚 |
| にんじん | 1/4本 |
| 鰹節 | 10g |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1.5 |
作り方

切り干し大根を水洗いしてからフライパンに移し、水を400cc注ぎ砂糖を加えて10分間漬けておく。
にんじんはせん切り、薄揚げは8mm幅の短冊に切る。
鰹節(出しパックに入れたもの)、にんじん、薄揚げを入れ火にかける。
落し蓋をして、中火で5分煮る。
フライパンを傾け煮汁にしょうゆを会わせ、再び、落し蓋をして15分煮る。
鰹節を取り出し、残りの煮汁を飛ばしてあげると、美味しい切り干し大根の煮物のできあがり~♪
| memo | ・ | 飛ばすとは、煮汁を火にかけ蒸発させること。 |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 68 kcal |
| 主な調理器具 | フライパン |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯で切り干し大根の煮物の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
切り干し大根の煮物のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 切干大根 | 10 | 28 |
| にんじん | 15 | 6 |
| 薄揚げ | 5 | 19 |
| 鰹節 | 15 | 0 |
| 砂糖 | 3 | 11 |
| しょうゆ | 5 | 4 |
| 合 計 | 53 | 68 |
















