ホワイトソース
バターと薄力粉を炒めて牛乳でのばして作る、美味しいホワイトソースの作り方(レシピ)です。
ホワイトソースは、ベシャメルソース(フランス語)とか、クリームソースとも呼ばれたりします。
作り方は鍋でバターと薄力粉を焦がさないように炒め、牛乳やブイヨンで溶きのばして作る単純なもですが・・・・・・
以外にこがしたり、ダマになってしまったりしますね。焦がさないためには、弱火で調理する、
バターと薄力粉が一体になるまでしっかり混ぜてから、少しずつ牛乳をそそぐ、薄力粉はよく、
ふるっておくとダマになりにくいなど、コツをおさえましょう。
材料の割合(分量)は牛乳:バター:薄力粉=10:1:1が基本です。
ホワイトソースの作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!
ご家庭で調理する、美味しいホワイトソースの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (作りやすい分量) | |
| 牛乳 | 250cc |
| 無塩バター | 25g |
| 薄力粉 | 25g |
| 塩・こしょう | 適量 |
作り方

薄力粉は、ポリ袋に入れてふるっておく。
鍋にバターを入れ弱火で溶かし火を止めて、薄力粉を加える。
粉のかたまりがなくなり滑らかになるまで、木べらで混ぜる。
再び弱火にして牛乳を少しずつ注ぎがら混ぜ合わせる。
全体がなじんだら、塩・こしょうで味をととのえる。
| memo | ・ | ポリ袋に薄力粉を入れて、ふってだまをなくすことができます。 |
| ・ | ホワイトソースの割合を、牛乳:薄力粉:バター=10:1:1で覚え、 かためのホワイトソースを作りたいときは、牛乳の割合を減らしたり、長く火をいれて調節。 |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | このレシピの分量で: 459 kcal |
| 主な調理器具 | 鍋 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でホワイトソースの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
ホワイトソースのカロリー詳細(このレシピの分量で)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 牛乳 | 250 | 168 |
| 無塩バター | 25 | 191 |
| 薄力粉 | 25 | 92 |
| 塩 | 2 | 0 |
| こしょう | 1 | 8 |
| 合 計 | 303 | 455 |












