松茸ご飯
松茸、薄揚げを調味料で煮込んだものを、お米といっしょに炊き上げて作る、美味しい松茸ご飯の作り方(レシピ)です。
秋の代名詞、松茸の香りを楽しむ、秋を感じる和食のなかの和食と、いったところでしょうか?
最近は外国産もいろいろ輸入されたりして食べれる期間が長くなりました。
美味しい松茸ご飯でおもてなしください~♪松茸ご飯レシピの分量は二合分です。
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しい松茸ご飯の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2合分) | |
| お米 | 2合 |
| 松茸(まつたけ) | 大2本 |
| 薄揚げ | 1枚 |
| だし汁 | 200cc |
| 調味料A | |
| ├酒 | 大さじ2 |
| ├しょうゆ | 大さじ1 |
| ├砂糖 | 小さじ1 |
| └塩 | 少々 |
| 調味料B | |
| ├酒 | 大さじ2 |
| ├みりん | 大さじ1 |
| └しょうゆ | 小さじ2 |
作り方

お米を水洗いする。
ザルにあげ15分置き、さらに水につけ15分置く。
まつたけの石づきは包丁で削るように切る。
まつたけの傘と軸の汚れを固く絞ったぬれたキッチンペーパーでふき、かさに包丁で切り込みをいれる。
切り込みのところから、手で裂く。
薄揚げは縦半分に切り、8mm幅の細切りにする。
鍋にだし汁を煮立てる。
まつたけ、薄揚げ、調味料Aを加えて5分ぐらい茹でる。
ざるにあけ、具と煮汁にわける。
炊飯器にお米を入れ、煮汁、調味料Bを加え水を目盛りまでたす。
具をちらして炊く。
炊き上がった松茸ごはんをかき混ぜ、蒸らしてからお茶碗に盛ると、美味しい松茸ご飯のできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 276 kcal |
| 主な調理器具 | ボウル、ザル、炊飯器 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯で松茸ご飯の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
松茸ご飯のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| お米 | 90 | 151 |
| まつたけ | 40 | 9 |
| 薄揚げ | 25 | 97 |
| だし汁 | 40 | 1 |
| 酒 | 7 | 7 |
| しょうゆ | 3 | 2 |
| 砂糖 | 1 | 4 |
| 塩 | 0.5 | 0 |
| みりん | 2 | 5 |
| 合 計 | 208.5 | 276 |
















