うなぎの棒寿司
すし飯を作りラップで包んで締めておき、その上にレンジで加熱したうなぎをのせ巻きすで締めて作る、 美味しいうなぎの棒寿司のレシピです。 うな丼もおいしいですが、たまには、うなぎをお寿司のねたにしてみてはいかがですか? 材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいうなぎの棒寿司の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| うなぎの蒲焼 | 1枚 |
| お米 | 1.5合 |
| すし酢 | 大さじ3 |
| 大葉 | 4枚 |
| いりごま | 小さじ2 |
| 酒 | 大さじ1弱 |
| しょうがの甘酢漬け | 適量 |
作り方

大葉を縦半分に切って重ねて、せん切りする。
炊き上がったお米をボウルに移し、すし酢を2~3回に分けて混ぜ、すし飯を作り冷ます。 冷めたら大葉、いりごまを加え混ぜ合わせる。
すし飯を2等分してラップの上に置き、棒寿司の形にしておく。
うなぎの蒲焼の頭と尾を切り落として半分に切り、身のほうに酒をふってラップ をしないで電子レンジ(600w)で1分加熱する。
さらに、寿司飯となじみがよくなるように皮を上にしてすし酢(分量外)をかるくふりかけておく。
巻きすの上に、すし飯をのせて包んであるラップを広げる。
寿司飯の上にうなぎの蒲焼の皮が下になるように置いて棒状に巻く。
ラップをしたまま食べやすい大きさに切る。
ラップをはずして皿に盛り、しょうがの甘酢漬けを添えると、美味しいうなぎの棒寿司のできあがり~♪
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 557 kcal |
| 主な調理器具 | ボウル、巻きす |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でうなぎの棒寿司の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
うなぎの棒寿司のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| うなぎの蒲焼 | 80 | 234 |
| お米 | 150 | 252 |
| 酢 | 20 | 9 |
| 砂糖 | 5 | 19 |
| 大葉 | 6 | 2 |
| いりごま | 5 | 30 |
| 酒 | 6 | 6 |
| しょうがの甘酢漬け | 10 | 5 |
| 合 計 | 282 | 557 |















