さわらの西京漬け
さわらを味噌床に漬けグリルで焼いて作る、美味しいさわらの西京漬けの作り方(レシピ)です。
さわらは漢字で鰆と書きます。春に沿岸にやってくるので、春を告げる魚なんですね。秋は脂がのって、さらに美味しいですよ。
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいさわらの西京漬けの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (4人分) | |
| さわらの切り身 | 4切れ |
| 塩 | 適量 |
| 味噌床 | |
| ├白味噌 | 200g |
| ├日本酒 | 70cc |
| └砂糖 | 大さじ1弱 |
作り方

さわらの切り身に塩を振り、30分おく。
【味噌床を作る】
ボウルに味噌、砂糖を入れ練り、日本酒を加えのばし、タッパに移す。
切り身をキッチンペーパーで水気をとり、味噌床に漬ける。
3日目ぐらいに取り出し、水で味噌をきれいに洗い水気をとり、グリル等で焼く。
器に盛り付けると、美味しいさわらの西京漬けのできあがり~♪
| memo | ・ | 味噌床は2~3回つかえる。 |
| ・ | 魚の種類はさわら以外に、小魚でなければだいたいOK!! | |
| ・ | 2~3日で味噌床からとりだし、洗わずラップして冷蔵庫に入れれば、さらに、2~3日は保存可能。 | |
| ・ | タッパのかわりに保存袋でもOK!! |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 190 kcal |
| 主な調理器具 | ボウル、タッパ |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でさわらの西京漬けの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
さわらの西京漬けのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 切り身 | 80 | 151 |
| 塩 | 0.5 | 0 |
| 白味噌 | 10 | 22 |
| 日本酒 | 5 | 5 |
| 砂糖 | 3 | 11 |
| 合 計 | 98.5 | 189 |











