フォンダンショコラ
ガナッシュとチョコの生地を作り、生地のなかにガナッシュを埋めこみ、オーブンで焼いて完成させる、
美味しいフォンダンショコラの作り方(レシピ)です。
フォンダンショコラとはチョコレートの焼き菓子で、温かいと中のチョコレート(ガナッシュ)が溶けた状態で、
切れ目を入れるとチョコがとろりとでてきます。
材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しいフォンダンショコラの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (3個分) | |
| ガナッシュ | |
| ├チョコレート | 20g |
| ├生クリーム | 20cc |
| └ブランデー | 小さじ1/3 |
| チョコの生地 | |
| ├チョコレート | 50g |
| ├バター | 20g |
| ├牛乳 | 15cc |
| ├卵黄 | 1個 |
| ├ココア | 8g |
| └薄力粉 | 5g |
| メレンゲ | |
| ├卵白 | 1個 |
| └砂糖 | 15g |
作り方

【ガナッシュを作る1~4】
生クリーム、刻んだチョコレートをボウルに入れ湯せんにかけてゴムベラで混ぜる。
チョコレートが溶けてなめらかなクリーム状になったらブランデーも加えて混ぜるあわせる。
ラップで包めるぐらい冷やす。
3等分し、丸く包んで冷蔵庫でさらにしっかり冷やす。
オーブンを200℃に予熱しておく。
【チョコの生地を作る6~8】
チョコレート、バター、牛乳をボウルに入れて湯せんにかける。
溶かしたら、湯せんからはずし卵黄を加えて混ぜる。
ココア、薄力粉を茶漉しでふるい入れて混ぜる。
【メレンゲを作る9~10】
別のボウルで卵白をハンドミキサーで少し泡立てる。
砂糖を入れ角が立つくらいまで泡立てる。
泡立てたメレンゲをチョコの生地に3回に分けて混ぜ合わせる。
容器に合わせた生地の半分入れ、ガナッシュをのせる。
残りの生地を入れる。
180度でオーブンで10分ちょっと焼き表面がひび割れしだしたら取り出す(焼きすぎるとチョコがとろけなくなる)。
カップと生地の接着している部分を竹串ではがしておく。
しっかり冷めたら、お皿に移し、食べる前に600wのレンジで20秒ぐらい加熱する。
| memo | ・ | チョコを刻むかわりに製菓用のタブレット型のチョコレートを使うと楽です。 |
![]() |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1個あたり: 269 kcal |
| 主な調理器具 | ボウル、オーブン |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でフォンダンショコラの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
フォンダンショコラのカロリー詳細(1個あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| チョコレート | 23 | 128 |
| 生クリーム | 6.5 | 28 |
| ブランデー | 0.8 | 2 |
| バター | 6.5 | 50 |
| 牛乳 | 5 | 3 |
| 卵 | 17 | 26 |
| ココア | 2.6 | 7 |
| 薄力粉 | 1.7 | 6 |
| 砂糖 | 5 | 19 |
| 合 計 | 68.1 | 269 |


















