数の子
塩抜きした数の子を漬け汁に漬け味付けして作る、おいしい数の子の作り方(レシピ)です。
時間はかかりますが、作り方は簡単ですよ。漬け汁に漬ける前に、お酒に浸すのがポイントです~♪
こうすることによって魚特有の生臭さが解消されます。
おせち料理にかかせない、子孫繁栄を願うものとしていただきます。
ちなみに、数の子の親は鰊(にしん)ですよ。材料のカロリー詳細も掲載!!
ご家庭で調理する、おいしい数の子の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (小10本ぐらい) | |
| 数の子 | 小10本ぐらい |
| 酒 | ひたひたぐらい |
| 調味料 | |
| ├だし汁 | 200cc |
| ├濃口しょうゆ | 大さじ2 |
| ├薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| └みりん | 小さじ1 |
| かつお節 | 5g |
作り方

数の子は、塩漬けの場合、食塩水に3時間~1日浸し塩出しする(1~2時間おきに水を替える)。
鍋に調味料を合わせて煮立て、だし袋に詰めたかつお節を加えひと煮立ちしたら火を止める。冷めたら、かつお節を取り出す。
塩出しが終わった数の子は、手で薄い膜を取り除く。
酒に15分ぐらい漬ける。
キッチンペーパーで数の子の水分を取り除き、漬け汁に半日漬ける。
器に盛ると、おいしい数の子のできあがり~♪
| memo | ・ | 数の子はニシンの卵をし塩漬けにしたもの。 ニシンはカド(カドイワシ)とも呼ばれ、カドの子がなまって数の子になったそうです。 |
| ・ | 保存方法は、ストックバックに入れ冷蔵庫で3~4日。 |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1個あたり: 22 kcal |
| 主な調理器具 | 鍋、ボウル、バット |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯で数の子の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
数の子のカロリー詳細(1個あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| 数の子 | 18 | 16 |
| 酒 | 2 | 2 |
| だし汁 | 2 | 0 |
| 濃口しょうゆ | 2 | 1 |
| 薄口しょうゆ | 1 | 1 |
| みりん | 1 | 2 |
| 合 計 | 26 | 22 |









