伊達巻
すり身と卵を合わせ調味料を加え玉子焼き器で両面を焼き、巻きすで巻いて作る美味しい伊達巻の作り方(レシピ)です。
おせち料理に欠かせない一品ですよね。材料のカロリー詳細も掲載!!
ご家庭で調理する、美味しい伊達巻の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (1本分) | |
| すり身 | 100g |
| 卵 | 3個 |
| A | |
| ├煮きり酒 | 45cc |
| ├みりん | 5cc |
| ├砂糖 | 35g |
| ├薄口しょうゆ | 10cc |
| └塩 | 1つまみ |
| サラダ油 | 適量 |
作り方

フードプロセッサーにすり身を入れ、混ぜる。
割りほぐした卵を少しづつ加えて混ぜる。ボウルに移す。
Aの材料をそれぞれ入れていき、そのつどよく混ぜる。

ザルで、漉す。
玉子焼き器を温めサラダ油をひき、卵液を流し入れる。
アルミホイルでおおった板でふたをして5~6分弱火で焼く。
写真のようにふちが色づき全体がふっくらしたら、板で卵を受けて裏返して戻し、両面を焼く。(やけどに注意してください)
両面が焼けたら、巻きすをあてる。
そのまま手をあて、ひっくり返して取り出す。
すぐ巻くと熱いので少しおいてから、あったかいうちに巻く。輪ゴムで留めて完全に冷めるまでおく。

巻きすをはずし、切り分け器に盛ると、美味しい伊達巻のできあがり~♪
| memo | ・ | 巻きすごとアルミホイルに包み冷蔵庫で1週間ぐらい保存できます。 |
| ・ | 板は100均の木のまな板を利用しました。 | |
| ・ | 煮きり酒とは、お酒を鍋で火にかけアルコール分をとばし、煮切った状態の酒のことです。 |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1/5カットあたり: 120 kcal |
| 主な調理器具 | 玉子焼き器、巻きす、フードプロセッサー |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯で伊達巻の材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
伊達巻のカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| すり身 | 20 | 18 |
| 卵 | 30 | 45 |
| 煮きり酒 | 9 | 9 |
| みりん | 1 | 2 |
| 砂糖 | 7 | 27 |
| 薄口しょうゆ | 2 | 1 |
| 塩 | 0.2 | 0 |
| サラダ油 | 2 | 18 |
| 合 計 | 71.2 | 120 |









