アジの南蛮漬け
漬け汁を作り、下処理したアジを油で揚げ、そのアジに漬け汁を注ぎ漬けて作る、
美味しいアジの南蛮漬けの作り方(レシピ)です。
作り置きもOK~♪材料のカロリー詳細も掲載!!
ご家庭で調理する、美味しいアジの南蛮漬けの作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。

| 材料 (2人分) | |
| アジ | 4~8尾ぐらい |
| 塩 | 少々 |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| にんじん | 1/4個 |
| 唐辛子 | 1本 |
| A | |
| ├酢 | 50cc |
| ├水 | 100cc |
| ├砂糖 | 大さじ1 |
| └薄口しょうゆ | 25cc |
| 出し昆布 | 5×5cm |
| 薄力粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
作り方

【漬け汁を作る1~6】
鍋にAを入れ沸騰させる。
砂糖が溶けたら火を消し、昆布を加えて冷ましておく。昆布は、30分ぐらいしたら取り出す。
玉ねぎは薄きりにする。
にんじんはせん切りにして塩でもみ、水で洗っておく。
唐辛子をキッチンバサミで8mm幅の輪切りにする。
鍋に玉ねぎ、にんじん、唐辛子を加え漬け汁を作っておく。
アジのぜいごを取る。
さらに、頭、内臓を取る。
大きければ3枚におろす。
腹骨もそぎ取る。
キッチンペーパーの上に並べ水気を取って、軽く塩をする。
アジに薄力粉をつけ、余分な粉を払う。
170℃ぐらいの揚げ油でアジをきつね色になるよう揚げる。
アジの油を切り、熱いうちに漬け汁に漬けて冷ます。作り置きにもぴったりな美味しいアジの南蛮漬けのできあがり~♪
| memo | ・ | 冷蔵庫で2~3日保存が可能です。 |
| 準備時間 | |
| 調理時間 | |
| 合計調理時間 | |
| カロリー | 1人あたり: 309 kcal |
| 主な調理器具 | バット、揚げるための鍋 |
| 作者 | 森田 幸宏 |
買い物の際には、携帯にQRコードを読み下記アドレスに アクセスしていただくと携帯でアジの南蛮漬けの材料表が 見れますのでお買い物の際の確認にご利用ください。
アジの南蛮漬けのカロリー詳細(1人あたり)
| 食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
|---|---|---|
| アジ | 100 | 121 |
| 玉ねぎ | 25 | 9 |
| にんじん | 20 | 7 |
| 唐辛子 | 2 | 7 |
| 酢 | 15 | 7 |
| 砂糖 | 6 | 23 |
| 薄口しょうゆ | 10 | 5 |
| 昆布だし | 30 | 1 |
| 薄力粉 | 10 | 37 |
| 揚げ油 | 10 | 92 |
| 塩 | 0.5 | 0 |
| 合 計 | 228.5 | 309 |










