苺大福
白玉粉などの材料をレンジで加熱し求肥を作り、それを、あんで包んだいちごにかぶせて作る、
美味しいいちご大福の作り方(レシピ)です。
いちごと大福餅のドッキングで生まれたいちご大福、和菓子といえば、昔ながらを想像しますが、
いちご大福は比較的近年昭和の終わりごろに考えられ全国に広まりました。
そのためか、元祖を名乗るとこがいくつかあります。中身のいちごを変えれば、いろいろできるなと思うと、
他にも栗大福、オレンジ大福、ピーチ大福、メロン大福、ブルーベリー大福などたくさんありますね。
苺大福の作り方の動画や材料のカロリー詳細も掲載!!ご家庭で調理する、美味しい苺大福の作り方(レシピ)のご参考にどうぞ。
材料
(10個分) |
いちご |
10個 |
こしあん |
200g |
白玉粉 |
150g |
砂糖 |
0~30g |
水 |
200cc |
片栗粉 |
適量 |
作り方

いちごのへたをとり、キッチンペーパーで拭く。

こしあんを10等分する。

いちごを、こしあんで包む。

耐熱容器に白玉粉、砂糖を加え水を少しづつたしながら、よく混ぜる。

ラップをしてレンジで2分(500~600w)加熱。

取り出し、混ぜながら錬る。

もう1度ラップし2分加熱する。

適当な硬さに仕上げる(もち状でなければ、この加熱作業をもう1度繰り返す)。

バットに片栗粉を敷き生地をその上に取り出す。

手に片栗粉をつけて10等分にする。

さらにそれぞれを円盤に伸ばす。

いちごの先端を生地にあて包んで口を閉じる。

手のひらで転がし丸める。

美味しい苺大福のできあがり~♪
memo |
・ |
甘さを控えるなら、砂糖はいれなくてもOK。
|
準備時間 | |
調理時間 | |
合計調理時間 | |
カロリー | 1個あたり: 107 kcal |
主な調理器具 | 耐熱容器、バット |
作者 | 森田 幸宏 |
苺大福のカロリー詳細(1個あたり)
食 品 名 | グラム(g) | カロリー(kcal) |
苺 | 20 | 7 |
こしあん | 20 | 31 |
白玉粉 | 15 | 55 |
砂糖 | 1 | 4 |
片栗粉 | 3 | 10 |
合 計 | 59 | 107 |
美味しい苺大福のレシピをPDFでA4サイズ印刷~♪
動画-苺大福の作り方